「楽」を極めるシンプルライフ

ズボラで気楽なシンプルライフを目指すブログです。

テレビの断捨離

以前、NHKの受信契約解約の際にテレビを捨てました。

今では、テレビを手放して良かったと思っています。

 

生まれた時から家庭にテレビがある人は、テレビがない生活はピンとこないかもしれません。

当たり前のように毎日テレビを見て過ごしているので、生活の一部になっているのでしょう。

 

ただひとつ言えることは、テレビは生活必需品ではないということです。

 

テレビがなくても特に困ることはありません。

不便でもなんでもなく、むしろ快適といえるかもしれません。

そこで今回は、テレビを手放したことによる効果をお話ししたいと思います。

 

 

1.自分の時間が増える

テレビを見る時間がゼロになるわけですから、当然といえば当然です。

 

ところで、あなたは毎日何時間テレビを見ていますか?

1日2時間とすると、1週間で14時間、1ヶ月で60時間、1年でなんと730時間も見ていることになります。

 

テレビを見ることに生きがいを感じているのなら結構ですが、惰性で見ているなら大問題です。

完全に自分の時間を奪われています。

どのテレビ番組を見るかあらかじめチェックしておいて、それだけを見るようにした方がよさそうですね。

 

もちろん、テレビがなければ奪われる時間はゼロです。

その分、一日の時間が増えて好きなことに費やせます。

実際に、僕は読書の時間が増えて捗っています。

 

 

2.雑音から解放される

テレビは雑音だらけです。

タレントの話し声だけでなく、BGMや効果音、ナレーションや笑い声等、とにかくうるさいです。

 

ためしに、一週間だけテレビを見ない生活をして、その後テレビを付けてみてください。

ガヤガヤとした雑音が次々と鼓膜を刺激して、不快に感じることでしょう。

 

うるさい刺激に慣れていると、感じる力が弱まります。

雑音に触れ続けていると、感度が鈍くなってしまうのです。

 

テレビを捨てることで、部屋の中に落ち着いた空気が流れ、ゆったりとした時間が訪れます。

雑音が消え、脳もクリアになります。

雑音のない生活は、最初は少し味気なさがありましたが、今ではとても快適です。

 

 

3.受動的な脳を改善させる

テレビは受動的です。

垂れ流しの情報をひたすら受け取るのみです。

 

ボーっとテレビを見ていると、テレビの内容が自動的に流れていきます。

頭が働いているいないに関わらず、映像と音声が流れていくのです。

 

この受動的な刺激に慣れてしまうと、受動的な脳みそになっていきます。

やがて能動的に考える力が衰えてしまうように思います。

 

僕は、以前は人とのコミュニケーションが得意ではありませんでした。

しかしテレビを捨ててからは、少しずつ会話の糸口や話の繋ぎ方等、脳が働いてすんなりと言葉が出てくるようになった気がします。

気のせいかもしれませんが。

 

 

4.テレビ台を断捨離できる

家にテレビがあるということは、同時にテレビ台もあるということです。

テレビとテレビ台はセットですから、テレビを捨てればテレビ台もいらなくなります。

これらを断捨離するのは、かなりのスペースを獲得することに繋がります。

 

僕が持っていたテレビ台は2万円くらいするもので、自分の中では大きな買い物でした。

デザインも良く、作りもかなりしっかりしています。

普通のロータイプのチェストとしても使えるので、捨てるときは悩みましたが、テレビを捨てる勢いでテレビ台も思い切って捨ててやりました(笑)。

 

テレビとテレビ台を断捨離したことで、自分の領土が広がりました。

背負っている荷物を捨てたような体の軽さを感じ、さらに1畳分のスペースを手に入れることができました。

この1畳分のスペースというのは、狭い部屋に住んでいる僕にとって、とても大きなスペースなのです!

 

ーーーーーーーーーー

 

 

僕は昔、テレビが大好きでした。

1日3~4時間見ていた時期もあります。

たぶん依存していたんでしょう。

当時は、テレビがない生活など考えられないほどのめり込んでいましたが、今となってはテレビがない生活が当たり前になっています。

 

テレビは時間泥棒です。

テレビを捨てて、こんな当たり前のことに気付かされました。

 

憎っくきNHKのおかげでテレビを捨てる決意ができたことに感謝しています。なんだか皮肉ですね(苦笑)。